過剰在庫の罪とは

適正在庫が必要な理由

店頭に商品が無い、材料が無く生産できない、という事態を避けるためにどうしても在庫は必要になります。

しかし安易に在庫を持つことは避けなければなりません。在庫はあるだけでお金がどんどん出てしまっているのです。

本当に必要な数の在庫を持つことを心がければ、資金繰りも助かるのです。

在庫の罪と、適正在庫の考え方をお知らせします。


1.過剰在庫の罪

 ①資金繰りの悪化

  在庫を持つ時点で購入(製造)費用が発生しています。しかし在庫は売上にはなっていません。つまりお金が出るだけなのです。

  しかも保管中の破損や、流行遅れとなってしまうと売ることもできなくなります。購入(製造)費用は回収できないリスクだけがあるのです。

 ②在庫管理に支出発生

  在庫があるだけで、その管理のための人件費、保管料などさらに費用が発生します。

  店舗で冷蔵庫の中を整理せず、新たな冷蔵庫を購入するなども、しっかり適正在庫の管理が出ていればそもそも不要な設備投資だったかも知れません。

 ③経営の不透明

  在庫があると経理上資産が増えますので、見かけの決算書は良くなります。

  しかし、それは不良在庫だと、営業は売れない理由が分かっていても製造は分かっていないなど、真の企業の実力が分かりにくくなります。

  また残念ながら一部の社長は、決算書を良く見せるために在庫価格の操作を行ってしまうことがあります。いわゆる粉飾決算です。

  実は在庫は現金と並び粉飾決算をしやすいところなので、調査する際は真っ先に調べます。世の中甘くは無いのです。


2.適正在庫への工夫

  適正在庫にするための手法は、MRP,ダブルビン方式、サプライチェーン全体管理など数多くありますが、実際にはうまく行かないことが多いです。

  その理由は、在庫管理は大した問題ではないと、部下に任せてしまう社長が多いからなのです。

  現場では、在庫管理を厳密に行いたくないと考えるのが普通です。

  在庫管理は手間がかかるし、在庫費用がいくらかかっても、資金繰りが悪化しても、従業員がもらえる給料に変化はないのが普通だからです。

  ここに社長と従業員の意識のギャップが発生します。


  適正在庫管理をするためには、社長を含む経営陣の意識から替える必要があります。

  そして、例えば営業と工場、関東と関西などの組織の壁を壊し、情報伝達を早める必要があります。

  場合によっては、組織自体をマトリックス組織にするなど変えざるを得ないかも知れません。



在庫を抱えるせいで、どれだけ運転資金がかかっているかを計算すると、びっくりする社長が大勢います。

運転資金調達には敏感なのに、運転資金削減をどのようにすれば良いか分からないのかも知れません。

そんな社長の右腕としてYF経営コンサルティングはお役に立ちます。

在庫を減らす方法、適正在庫数の設定、在庫管理をしっかりする組織作りなどあらゆる提案をさせて頂きます。

まずはお気軽にお問合せください。


 




About us

  • 経営相談

    経営理念や方針、
    営業手法や人材教育などにいたるまでの
    具体的な施策を提案させて頂きます。
    ご連絡お待ちしております。

    ダウンロード (3)
  • 指導・支援

    何か抱えているお悩みございませんか?
    お悩みや課題は業界や業種によって異なります

    企業様の現状を把握したうえで
    しっかりとサポートいたします。

    ダウンロード (4)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~19:00

Access


YF経営コンサルティング

営業時間

10:00~19:00

定休日 不定休
代表者名 福田 幸俊
経営にまつわる様々なお悩みや目標に関して中小企業経営者様からのご相談を承っております。事業計画作成や販路開拓、公的資金調達、設備投資や財務戦略などの多角度から丁寧にコンサルティングいたします。ご相談に応じて軽やかなフットワークで対応してまいります。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。